ボードゲーム ハッタリが鍵を握る!傑作ブラフゲーム:SKULL(スカル)の基本ルールとコツ とみぃもちろん普段は人を騙したりしないけど...とみぃその分、たくさんボードゲームで嘘をつきたいな!笑心理戦やブラフが好き。そんなときは、SKULL(スカル)をオススメします。手札は たったの4枚で、自分のライフでもあります。そのうち毎度の... 2025.04.20 ボードゲーム
ボードゲーム あの真剣衰弱にスパイスを。nana(ナナ)の基本ルールとコツを伝授します! とみぃトランプで有名なルールの1つとして「神経衰弱」があるけど...とみぃそのアレンジゲームがあったりして?ババ抜き同様、幼い頃から親しまれているはず。そのルールも単純明快なので。ただ正直、盛り上がりに欠けるのが難点。時と場合にも寄りますが... 2025.04.06 ボードゲーム
ボードゲーム スピードだけじゃなく記憶力まで?NINE TILES(ナインタイル)の基本ルールとコツ とみぃスピード勝負したいけど...とみぃどんなボードゲームが適しているのかな?その代表例。音速飯店 をよくオススメしていました。ただ、たった1ヶ所での争奪戦が始まるため...ごちゃごちゃして楽しめない人が出てくるのも確か。さらに経験者ほど有... 2025.03.29 ボードゲーム
ボードゲーム DiNg!(ディング)の基本ルールとコツ。カードを出す順番なんて関係ねぇ! とみぃボードゲーム初心者なので...とみぃUNO(ウノ)みたいに取っつきやすいものは無いかな?塾講師という職業柄、子どもと話す機会が多いです。もちろん勉強を教えなければなりませんが...雑談からの気に入られることが ものすごく大切。だからこ... 2025.03.23 ボードゲーム
ボードゲーム Love Letter(ラブレター)の基本ルールとコツ。第2版による拡張・違いも楽しもう! とみぃ学校の10分程度の休み時間。とみぃそこでも遊べるボードゲームって無いかな?スマホなどのデジタル機器が普及している昨今。逆にアナログなものが流行っています。とくに最近ビックリしたのが…あちこちの大学サークルとしても活動している様子。部室... 2025.03.16 ボードゲーム
ボードゲーム ONO 99(オーノー・ナインティナイン)の基本ルールとコツ。UNOと雰囲気は似ててルールは違いすぎる! とみぃ小学生くらいでも楽しめる。とみぃそんなボードゲームは無いかな?最近、幼い子供を含めて遊ぶ機会が増えてきて…何かいいものは無いかと探していました。とくに大人も手加減いらずで。そんなとき見つけたのが、ONO 99(オーノー ナインティナイ... 2025.03.02 ボードゲーム
ボードゲーム 初見じゃタイトル読めずだけど楽しめる!neu(ノイ)の基本ルールとコツ とみぃなかなか古きよき上に…とみぃ日本生まれのボードゲームって無いかな?1988年。おもちゃ箱イカロスより発売された、neu(ノイ)というカードゲーム。こちらが今でも愛されています。じつは日本発祥という驚き。初見じゃ読めないようなネーミング... 2025.02.16 ボードゲーム
ボードゲーム 完全勝利なるか?協力型ボードゲーム「ザ・ゲーム」の基本ルールとコツ とみぃボードゲーム「ザ・マインド」も楽しいけど...とみぃやっぱ会話しながらの協力ゲームで遊びたいな!協力系だからこそ意思疎通が必須。ただし上記は、会話という手段を断ち切る。そんなイレギュラーなものでした。その制限こそが面白い。いや、それは... 2025.02.09 ボードゲーム
ボードゲーム ハッタリと駆け引きが熱すぎる!FABFIB(ファブフィブ)の基本ルールとコツ とみぃ心理戦がカギとなるボードゲームは面白いけど…とみぃさらにブラフ要素のあるものは無いかな?これまでだったら、ハゲタカのえじきを勧めていたでしょう。個人的にトップクラスに好きなものなので。ただし最近、それを超えてきたボードゲームがあります... 2025.01.15 ボードゲーム
ボードゲーム 面白くないなんて言わせない!宝石の煌き(Splendor)の基本ルールとコツ とみぃ最近、みんなでワイワイ系が多かったから…とみぃ戦略性が試されるバトル系を久々にしたいな!そんなときは、宝石の煌き(Splendor)をオススメします。以前アップした、韓国ポケモン版:스플렌더(スプレンダー)の元祖で、よりシンプルに感じ... 2025.01.12 ボードゲーム