
とみぃ
ひさびさに頭の使うゲームがしたいな…

とみぃ
なにかイイものは?
すぐに誰でも理解できるルール。
かつ、頭の使うものといえば「ブロックス」です。
2000年に、フランスで発売された陣取りボードゲーム。
今もなお、その人気を博しています。
その遊び方について。
プレイヤーは順番に、自分の色ブロックを配置します。
もっとも手持ちを置いた人が勝利となります。
プレイするのに必要なもの
遊び方(ローカルルールあり)
- 全員が1つずつ、好きなピースを角に置いたところから始まります。
- 自分の手番になると、ブロック1つを どこにでも置けます。※1~3
- ブロックを置けなくなった時点でパスされます。
- 全員の手が止まったら終了です。
- 手元に残ったピースの、マス目の数が少ない人が勝利です。
※1 角どうしが ぶつかり合うポジションのみ。
※2 逆に、辺が重なるところはNG。
※3 相手のピースには、角・辺など関係なく置けます。
ボードゲームの所要時間など
プレイヤーの様子・評判

X ユーザーによる評判レビュー
我が家で人気のブロックス。
— みかん日記(犬) (@mikandaisukisu) September 5, 2023
ミカンは観戦しながら😪 pic.twitter.com/Q61ajQ3WoW
聖なる光に打ち砕かれるブロックス2位の墓標😂 pic.twitter.com/sWciq2JX06
— はる@キファ (@halrlr) September 1, 2023
「ブロックス」で遊ぶぜっ!娘12歳と2人対戦だっ。文字通り相手を「ブロック」しまくったら、自分も向こう側に進めなくて大苦戦っ。なるほど「受容」が大切なのかっ!で、惨敗だぜっ。あわびゅっ!#ボードゲーム #Blocks pic.twitter.com/NjpWe3PCUE
— マツジョン@家族で楽しむ (@matz_jon) September 10, 2023
夜ご飯と朝ごはんと最近ハマってるボードゲームのブロックス😄バーボムムの酒もうまし🥃
— aaaaya (@aaaaya3025) September 9, 2023
#おうちごはん🍚
#ブロックス
#ボードゲーム pic.twitter.com/n2G2kJGhqU
まっぷ(青)のいじめが止まらないブロックス pic.twitter.com/2I6sOk9eVB
— 壁 (@kabe3wall) September 1, 2023
勝利に近づける3つのコツ
参考となるYouTube動画
さて、ブロックス(Blokus)について。
単純明快なルールながら奥深いゲームです。
基本ルールとコツを押さえることで…
より楽しく強くプレイできるでしょう。
このブログ記事が役立つことを願っています!

とみぃ
最後まで お読みいただき、ありがとうございました!